Loading...
地域を活性化させる一社完結のGrowth支援 オニオン新聞社

【参加無料】【千葉県内事業者・生産者対象】【千葉県事業】ちばのキラリ×6次産業化・農商工連携イベント!「商品開発研修&ニーズマッチングイベント」開催!

【参加無料】【千葉県内事業者・生産者対象】【千葉県事業】ちばのキラリ×6次産業化・農商工連携イベント!「商品開発研修&ニーズマッチングイベント」開催!

千葉県産品の新たな可能性を拓く!
ちばのキラリ×地域資源活用・地域連携サポートセンター
【 令和7年度 商品開発研修&ニーズマッチングイベント】を開催
農林漁業者と中小企業の技術をマッチングし、地域資源を活かした「商品開発」を支援


千葉県では、県内の農林水産物、鉱工業品などの地域資源を活用した商品開発と販路開拓を支援する「ちばのキラリ商品支援事業」を実施しています。今回は、農林漁業者等の商品開発のアイデアと県内中小企業の生産・加工技術をマッチングするための交流会や商談会を開催します。
商品企画に関する講演や事業者からの事例紹介、事業者個別PRブースや自社商品やサービスのパンフレットの設置ブース等も予定しています。
※本イベントは、千葉県商工労働部産業振興課と農林水産部農地・農村振興課の両課主催で開催

開催概要

イベント名: ちばのキラリ×地域資源活用・地域連携サポートセンター 令和7年度 商品開発研修&ニーズマッチングイベント
開催日時:2025年11月18日(火) 13:00~17:00(受付開始:12:00)
会場:ちばぎん本店ビル 大ホール (千葉市中央区千葉港1-2)
対象:県内に主たる事務所・事業所のある中小企業者、農林漁業者等
対象商品:県産農林水産物、鉱工業品などの地域資源を活用した商品
参加費:無料

主なプログラム内容

本イベントは、商品開発のノウハウを学ぶ「研修」、成功事例を共有する「事例紹介」、具体的な連携の糸口を見つける「交流会・商談会」の三部構成で実施します。

1. 商品企画研修
テーマ: 「自社の観光土産化を実現する」
講師: 株式会社生産者直売のれん会 代表取締役社長 黒川 健太 氏

2. 事例紹介
連携による商品化の成功事例を、6次産業化、農商工連携の観点からご紹介いただきます。
●6次産業化:千葉県産ワイン開発
 株式会社トミオホールディングス 大塚 裕敬 氏
●農商工連携:千葉県在来品種「千葉在来」の活用
 千葉在来普及協議会 理事 坂口 尚司 氏
 株式会社千葉穀物 代表 藤田 友美 氏
 食育ネット株式会社 代表 浅野 美希 氏

3. 事業者交流会、ニーズマッチング商談会
●農林漁業者等と中小企業者等が、新商品開発に関する具体的な課題や技術、アイデアについて直接話し合う場を提供します。
●個別PRブースの出展やパンフレットを設置することで、企業の技術や自社商品を効果的にアピールできます。


申込方法


参加ご希望の方は、下記「ちばのキラリ」特設サイト内の専用フォームよりお申し込みください。

ちばのキラリ特設サイト:https://www.chiba-kirari.com/

イベント申込フォームURL:https://form.run/@onionnews-nF00lUT8dWiaXDCtWZaq
(注:申込締切日は2025年11月10日)


主催・企画運営


主催:千葉県商工労働部産業振興課、千葉県農林水産部農地・農村振興課
企画・運営:
 株式会社オニオン新聞社
(ちばのキラリ商品支援事業ニーズマッチング支援 受託事業者)
公益財団法人千葉県園芸協会(地域資源活用・地域連携サポートセンター 受託事業者)